赤楽 乾山写椿 向付
	  
      
      	¥19,800
      
      
      (不含税)
    
	
    
    
    
    | 作者 | 楽入 | 
|---|---|
| 分类 | その他 | 
| 本体大小 | 10cm*10cm*7cm | 
| 重量 | 210 g | 
| 材料 | 陶器(Pottery) | 
| 说明 | - | 
| 备注 | - | 
京・清水焼の歴史で重要人物とされる尾形乾山(1663-1743)の器の写しです。
本家では鮮やかな緑地に白い椿が映える器です。
楽茶碗と同じ陶土と釉薬で作られたこちらの器は、楽焼らしい上品な赤と浮かびあがる黒い斑紋が印象的です。
京料理や茶懐石で重宝される「向付」はお膳の向う側に置かれる器です。刺身など旬のものを盛りつけるお膳の主役です。
本格的な日本料理の器をご家庭でもお楽しみいただけます。
 
     
        
       
           
           
           
               
               
               
               
               
               
               
       
           
           
          






